
8月5日~8月8日の3泊4日で実施された夏期合宿も、盛況のうちに幕を閉じ、 志向館グループはインターアクトの「まとめと演習」を除き、夏期の日程を終了 しました。教職員含め100名の参加者でしたが、大きな問題や中途で山を下りる 人もなく安心しました。合宿は志向館の20年続いている行事で、初めて実施 したきっかけは、夏期講習の時間割上で実施ができなかった英語、数学合わせて 8コマを秋の連休で2泊3日でこなした時からだったと思います。始まりの主旨を 踏襲し、志向館の合宿は校舎に8日間通ってきて学習するカリキュラムと同じ 内容を合宿でも実施し、館生に「通塾型」か「合宿」か選択させる仕組みに なっています。学費も通塾型も合宿も同じです。 合宿に参加して節約した4日間は、別の取り組みに利用でき、時間の有効活用と 考えると、学校の宿題や補習もしっかり参加しする諸君にとってはメリハリがあって 刺激的で有意義な仕組みですね。